▼ ▲ ▼ わくわくワールドガイド ▼▲▼ ▲▼▲ 〜アストリア王国編〜 ▲▼▲ |
| |||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||
アストリア王国で初めて訪れるのがここ、ランベールの村だ。 ここで、ティンクは生き別れた母と再会する。 しかし、自分は捨てられたと思っているティンクは、母を 素直に受け入れる事はできなかった。 ところがあるとき、「記憶を呼び覚ます水」の話を耳にし、 過去の出来事を思い出すため、その水を探しあてるのだった。 道具屋、装備屋、宿屋がある。
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
世界の中心とも言える軍事国家アストリア王国の城下町だ。 町はとにかく広い。コールスロースとクリトフを合わせた程度の大きさだ。 道具屋、装備屋、宿屋、ハンターズギルドが揃っている。 装備屋1階にいる商人は300リルスで「神水」を売っている。 城付近の右にある民家の2階で商人が「宝玉の種」を売っている。 最初は1500リルスだが、買うたびに値段が3倍に膨れ上がるぞ。 終盤で、買うものも無くお金が余ったら、買いまくれ。 終盤で宝玉の種を沢山持っていれば、パーティ全員のHPを9999に する事も可能だ。 その場合、自力で7000前後まで上げておかなければならないので注意。
|
| |||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||
誇り高き伝説の騎士ジル・クレストの石像が聳え立つ騎士の村、アボルス。 道具屋、宿屋がある。 民家にいる商人がアストリア王国の地図を売っている。 ここでしか手に入らない。
|
| |
![]() |
![]() |
カールドの兄ゲイドが現れ、村の少年グリスを誘拐し、製鉄工場に身を隠した。 救出するため、ティンク達は製鉄工場の地下へ向かう。 主にティンクとラックスの二人での行動になるため、 神水を多めに持っていた方が良い。 アストリア王国へ戻り、装備屋にいる商人から300リルスで 神水を買っておこう。 |
| ||
![]() 右のエレベータからランダムにフロアを移動する。 |
![]() この宝箱に「スターリング」が眠っている。 |
![]() 黒い3つのシミは落とし穴だが、実は深い意味が‥。 |
伝説の書庫を目指して、住居跡の地下遺跡へ潜り込むぞ。 強力な助っ人、コンラッドが加わったため、そこまで苦戦する事はないはず(多分‥)。 しかし、ここは、秘伝書2つ、レアアイテム1つが眠っており、 それらを手に入れるのは、なかなか難しい。 左の画像を見てほしいのだが、橋のパネルがずれていて、下へ進む事ができないが、 右のエレベータを乗ると、別のフロアにランダムで移動して、 左のエレベータから戻ってくる仕組みになっている。 この、ランダムに移動するフロアから、橋のパネルを動かすスイッチ、 また、レアアイテムのある部屋(中央画像)へ行く事もできるため、根気良く 繰り返し探してみる必要がある。 ちなみに、そのレアアイテムとは「スターリング」と呼ばれるもので、 装備していると、戦闘終了後に体力ゲージが若干回復するというもの。 ただ、アイテムを取ったあと、強い敵との戦闘になるため、 宝箱を開ける前にセーブしておこう。 そして、右画像をよく見てみてほしい。黒いシミがあるが、 そこは、踏むと落とし穴になっているが、この3つの落とし穴に わざとかからないと、2つの秘伝書は手に入らない。 この落とし穴は、床が下の階に落ちて、それが橋になるという仕組み。 全ての床を落としたら、下の水が流れる階へ戻って、よく確かめてみよう。 ボスは、リザードナイト1体。 さほど強くはないため、普通に戦えば問題無く勝てるはずだ。 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地下遺跡から不思議な力によって転送されたその場所は エデンの大陸と呼ばれる、大陸そのものが書庫になっている 伝説の空の大陸だった。 ここには、普通の町では売っていない、貴重な道具、装備屋があるぞ。 右の画像を見てほしい。ここは、最初入ったときは、店に誰もいないのだが 数秒ほど待つと、奥から不思議な衣を身にまとった男が出てきて、 買い物ができるようになる。 ここで売っている「ベレー」はオススメアイテムだが、 通常、他の場所では半分の値段で売っている。 なので、ここで買う事はあまりオススメできない。 さらに、隣の部屋では、金を払うと技・魔法を覚えられる所があるが 最初は結界が張られていて、入る事はできない。 物語が進むと、そのうち入れるようになるんだ。 奥の部屋で、商人が幻影玉を20000リルスで売っている。 これを装備していると、体力MAX時のみ、幻影剣を必ず 8ヒットさせる事ができる。 これはランクBの真幻影剣でも同様だ。 パワーアップをかけて、真幻影剣を8ヒットさせると とんでもない威力を発揮する。是非一度試してほしい。 そうそう、この次のシナリオはリルク編に移る事になる。 なので、リルクのために、予めティンク達の装備品は 必要なものははずしておいた方が良い。 でないと、あとあと、リルクの装備するものがなくて 困る事になるぞ。
|
| |
![]() |
![]() |
創造神カオスの魂が、クローディア財団総帥ラオールの体内に入り込み、 財団を利用して、自らのしもべ、アストラークを蘇らせようとしていた。 その理由はただひとつ。封印されているカオス自らの身体を封印から解くためだ。 そのために、しもべアストラークを蘇らせようというのである。 リルク編が終了した後、ティンク達が次に行き着く所がこの北の山だ。 北の山へ行ったら、クリアするまで戻れないので、突入するまえに、 必ず気功水を宿屋で補充しよう。 また、アストリア城下町の商人から、神水もいくつか買っておくと 安心かもしれない。 ここは、前半のラストダンジョンと言っても良い所だ。 ボスのプラントデッドはなかなか手強い。 プラントマン2体と一緒に出てくるので、そっちから先に片付けよう。 |